都道府県別

2016

16/6/17「火山の島 フェリーにゆられて行ったり来たり」

概要NHK公式サイトによると、この回は「 鹿児島・桜島フェリーで、日常生活を支える島の人々と、自然の脅威に向き合いながら生きる人々の物語を見つめる3日間。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント72時間 「火山の島 ...
2016

16/6/10「アンコール 真冬の東京 その名は “はな子”」

概要NHK公式サイトによると、この回は「 日本最高齢のゾウ「はな子」の生涯を追い、多くの人々に愛され生きる力を与えたその姿を再び紹介するアンコール放送。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント72時間 「アンコール ...
2016

16/6/3「ゆきゆきて 酷道439」

概要NHK公式サイトによると、この回は「 徳島から高知に至る険しい山道「酷道ヨサク」を走破し、そこで自由に生きる人々と自然に触れ合う3日間の物語。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント72時間 「ゆきゆきて 酷道4...
2016

16/5/20「群馬 伊勢崎 いつものフードコートで」

概要NHK公式サイトによると、この回は「 群馬・伊勢崎の巨大ショッピングモール内のフードコートで、集まる人々の人生模様を描いた3日間の物語。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント72時間 「群馬 伊勢崎 いつものフ...
2016

16/5/6「北のどんぶり飯物語」

概要NHK公式サイトによると、この回は「 仙台の24時間営業の大衆食堂で、震災後も故郷に家族を残しながら再建に尽力する人々が、豪快などんぶり飯を前に感じる思いを描いた3日間。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント7...
2016

16/4/29「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」

概要NHK公式サイトによると、この回は「 秋田港の200円うどん自販機が撤去される前のドキュメントと、前回出会った人々のその後を追った拡大版。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント72時間 「秋田 真冬の自販機の前...
2016

16/4/8「昭和歌謡に引き寄せられて」

概要NHK公式サイトによると、この回は「 新宿の昭和歌謡専門店で、世代を超えて歌に人生を重ねる人々を見つめた3日間。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント72時間 「昭和歌謡に引き寄せられて」 - 動画配信 )16...
2015

15/12/29「秋田・真冬の自販機の前で」

概要NHK公式サイトによると、この回は「 秋田港の古びた自販機から熱々のそばやうどんが出てくる、寒さの中で心温まる人々の物語。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント72時間 「秋田・真冬の自販機の前で」 - 動画配...
2015

15/12/29「大仏を見上げる霊園で」

概要NHK公式サイトによると、この回は「 茨城・牛久市の大仏の足元で、墓参りに訪れる人々と亡き人との思いをつづる、真夏の3日間。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント72時間 「大仏を見上げる霊園で」 - 動画配信...
2015

15/12/29「北の大地の学生寮」

概要NHK公式サイトによると、この回は「北海道大学の学生寮「恵迪寮」で、100年以上続く自治運営の中、学生たちが青春を謳歌する物語。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト ドキュメント72時間 「北の大地の学生寮」 - 動画配信...