2016 16/7/1「京都 青春の鴨川デルタ」 概要NHK公式サイトによると、この回は「京都・鴨川の上流にある「鴨川デルタ」は、観光地とは一線を画す静かな憩いの水辺。飛び石を渡ると心が解放されるようだと、多くの人が集う。青春を楽しむ学生や、若き日を思い出す大人たち。それぞれの想いが交差す... 2025.02.16 2016京都府自然(海,山,川)
2016 16/6/17「火山の島 フェリーにゆられて行ったり来たり」 概要NHK公式サイトによると、この回は「鹿児島・桜島フェリーは、活火山・桜島と鹿児島市を24時間体制で結ぶ生活の足。片道約15分の航路は、朝は通勤・通学客、夜は仕事帰りの人々でにぎわい、1日1万人以上が利用する。災害時の移動手段としても大切... 2025.02.16 2016フェリー自然(海,山,川)鹿児島県
2016 16/6/3「ゆきゆきて 酷道439」 概要NHK公式サイトによると、この回は「徳島から高知へ四国山地を貫く国道439号は、幅2mほどの狭さから“酷道ヨサク”と呼ばれる難路。平家の落人伝説が残るこの道には、全国から酷道ファンが訪れ、山菜や川魚、マムシを頼りに自給自足で暮らす人々も... 2025.02.16 2016徳島県自然(海,山,川)道路,歩道高知県
2014 14/6/6「恐山 死者たちの場所」 概要NHK公式サイトによると、この回は「青森県・恐山は「人は死んだらお山に行く」と信じられてきた東北の霊場。冬季閉鎖を経て5月に開山すると、全国から多くの人が訪れる。亡き娘に会いに来る夫婦や、ご朱印を集める“霊場ガール”、感情があふれ名前を... 2025.02.16 2014お寺,神社自然(海,山,川)青森県
2014 14/4/11「巨大フェリーの人生航路」 概要NHK公式サイトによると、この回は「名古屋〜仙台〜北海道を結ぶフェリー航路は、年間20万人が利用するリーズナブルな移動手段。春の船上には、名古屋へ引っ越す労働者、国内で卒業旅行を楽しむ大学生、「まったり時間」を求める派遣社員など、多様な... 2025.02.16 2014フェリー北海道宮城県愛知県自然(海,山,川)
2017 17/2/17「横須賀 軍艦の見える公園で」 概要NHK公式サイトによると、この回は「 横須賀の公園で、軍艦を見ながら散歩する地元住民や米軍関係者、マニアなど様々な人々の声に耳を傾ける3日間。 」と紹介されています。( 出典:NHK公式サイト 2017年のバックナンバー - ドキュメン... 2025.02.16 2017フェリー公園神奈川県自然(海,山,川)