2016

2016

16/6/24「浅草 大人のジェットコースター」

概要NHK公式サイトによると、この回は「東京・浅草の老舗遊園地「花やしき」のジェットコースターは、最高時速42kmとゆっくりながらも62年間走り続ける独特のスリルが魅力。特に大人たちが多く訪れ、懐かしさや青春を思い出すように歓声を上げる。な...
2016

16/6/17「火山の島 フェリーにゆられて行ったり来たり」

概要NHK公式サイトによると、この回は「鹿児島・桜島フェリーは、活火山・桜島と鹿児島市を24時間体制で結ぶ生活の足。片道約15分の航路は、朝は通勤・通学客、夜は仕事帰りの人々でにぎわい、1日1万人以上が利用する。災害時の移動手段としても大切...
2016

16/6/10「アンコール 真冬の東京 その名は “はな子”」

概要NHK公式サイトによると、この回は「2016年5月、日本最高齢のゾウ「はな子」が69年の生涯を終えた。番組ではその数ヶ月前、はな子に人生を重ねる人々の姿を取材し、大きな反響を呼んだ。多くの人に愛され、励ましを与えてきた特別な存在・はな子...
2016

16/6/3「ゆきゆきて 酷道439」

概要NHK公式サイトによると、この回は「徳島から高知へ四国山地を貫く国道439号は、幅2mほどの狭さから“酷道ヨサク”と呼ばれる難路。平家の落人伝説が残るこの道には、全国から酷道ファンが訪れ、山菜や川魚、マムシを頼りに自給自足で暮らす人々も...
2016

16/5/20「群馬 伊勢崎 いつものフードコートで」

概要NHK公式サイトによると、この回は「群馬・伊勢崎の広大な畑の中に突如現れる巨大ショッピングモール。その中でも特ににぎわう“フードコート”が今回の舞台。安価で長居できるこの場所は、多くの人にとって心地よい居場所となっている。日常の一角に集...
2016

16/5/6「北のどんぶり飯物語」

概要NHK公式サイトによると、この回は「仙台の24時間営業の大衆食堂は、どんぶり飯で知られる“コメ好きの楽園”。普通のごはん茶わん4杯分という豪快な量で、長年地元民に愛されてきた。震災後は復興工事に携わる人々の食卓としても機能している。震災...
2016

16/4/29「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」

概要NHK公式サイトによると、この回は「秋田港の商店に設置された一杯200円のうどん自販機は、2015年の放送で大きな反響を呼び、年間視聴者投票1位に選ばれた人気回となった。その自販機が商店の閉店により撤去されることが決まり、地元はもちろん...
2016

16/4/8「昭和歌謡に引き寄せられて」

概要NHK公式サイトによると、この回は「新宿にある昭和歌謡専門店には、アイドル曲に思いを重ねる中高年、懐かしさに魅了される若者や外国人など、幅広い世代と国籍の人々が訪れる。店内には3万曲のレコードやCDが並び、希少なものは数万円で取引される...